ごはんと食器とランチョンマット。

yahoo!ブログより引っ越してきました。 日々のごはんと大好きな食器を楽しんでます^^

2024年05月

アジアは一旦お休み、和食の気分で今日のランチ~
lNHswjWA2Hx9MmX1716973082_1716973119
和食の時にサラダって珍しい。

LIv8hc15lafgqxL1716973139_1716973278
鶏胸肉の黒ごまチーズ焼き。

こちらはキューピー3分クッキングレシピ。
放送はちょっと前でずっと気になっていて、ようやく作ってみることにしました。

そぎ切りにした鶏むね肉に塩とマヨネーズ(レシピにはニンニクとあったけど今回は控えました)をもみこみ、粉チーズと黒ごまを混ぜたものを肉の片面につけてオリーブオイルで焼いて完成。51JHkofBhx2TnqH1716973438_1716973506
焼けたチーズと黒ごまが香ばしくて美味しい!
もちろんサラダチキンのようなしっとり感は無いけどこの食感も結構好き。
肉の種類を変えたり魚とかでもいいかもなぁと、リピート決定(´∀`)

湿気にやられた昨日とは違い、朝から掃除・洗濯がはかどる気持ちの良い今日。
明日は夜まで食事抜きの日なので、気分の良いまま今夜は思い切り食べようと思います\(^o^)/



ランキングに参加中です♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ずっと食べたかったもの、ようやく材料整いまして今日のランチ~
uk4VKufMtWM34RG1716804796_1716804835
これぞ王道、ベトナム食器にベトナム料理。

JPkahQjhumWMYuF1716804916_1716804938
バインミー。

去年あたり、友人の手作りを頂いて以来じゃないでしょうか。
ずっと食べたかったんだけどレバーペースト作ってなます作ってバインミーに合うパンを探して、となるとなかなかハードルが高く現在に至ります。

他の食材との兼ね合いがあるので徐々に準備していき、パンはちょうど良いサイズ感で昨日のうちに焼いておき、出先から帰ってきてすぐに食べられる状態にしておきました。
パンを軽くトーストしてバターとレバーペーストをぬり、ナンプラーで味付けしたなます、ももハム、パクチーを乗せて挟んで完成。
あぁ達成感(´∀`)

32tYl3S0kmKSB9V1716804966_1716804988
栗の冷製ポタージュ。

こちらは出掛ける前に栗のペーストを冷凍庫から冷蔵庫に移しておき、食べる時に牛乳を注いで塩コショーを足して完成。
この食べ方はこの夏重宝しそう。

1XDs8ns7BqG6KvJ1716805090_1716805118
レバーペーストのコクとなますのシャキシャキさっぱり感にパクチーが合わさって絶妙なバランスで美味しかった!
ももハムも美味しかったけど今度はチャーシューで試してみたい。

気分はベトナムってことで
ZhhcC04zUrw1HyC1716805145_1716805163
まったく関係無いけどハートランド。

特にこんな蒸し暑い日、異国情緒を味わうにはもってこいのライトなビール。
残念なことに背景を黒にしたからボトルのきれいなグリーンが分かりづらい…黒幕外して光が当たった時の雰囲気がすごく良かったのに。
ってっことでまた買ってきて撮り直さなきゃ♪

遅めのランチだったのでまだお腹が空いてない今現在。
それでも何か食べて寝る気満々\(^o^)/




ランキングに参加中です♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

友人からの頂き物で気合を入れて準備した今日のランチ~
MoiLzCnWalb4Fdw1716713136_1716713183
久しぶりの握り寿司に昨日の夜から気分が上がりまくり。

ekknVDn0Wmc7r681716713271_1716713355
カンパチの握り。

前に載せた真鯛と一緒に、友人から冷凍カンパチの柵も頂きました。
前回同様、一度では食べ切れないので2日連続ゆっくり食事ができる日を狙い解凍、2日目の今日は握り寿司となりました。
脂がのっている魚なのでわさびは若干多めにしてと、知識だけは職人並み。

ちなみに前日の晩酌~
C5yonR1CnMQRSqr1716712852_1716712973
握りに向かない形状を集めてそれらしく盛り付けたお刺身。
脂がのってて程よい歯ごたえがあって…カンパチの美味しさはこの時に実証済みです(´∀`)

OhVjZos8WZBJH3w1716713381_1716713444
美味しい、最高、幸せ(´Д`)…よく使う絶賛の言葉、全部使っておきます。
撮影用に箸でつかんでますが、おしぼり必須で手でつまむのがさらに美味しくなる秘訣。
またしても友人に大感謝!

ついこの前、女性の寿司職人が増えているというニュースをテレビで見ました。
昔から何人も見てきた「女の握る寿司は」と食べたこともないくせに言ってる人を黙らせる、立派な職人になってください\(^o^)/



ランキングに参加中です♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

1日ズレまして昨日のランチ~
IW1zi1zWKYZ49OK1716538157_1716538184
まだまだ冷めないアジアごはん熱。

ElQEFPi2JAUtT4o1716538310_1716538396
フォーガー。鶏肉(ガー)のフォーです。

パッタイが好きで何年か前に買った覚えがあるけど、あまり上手く扱えなかった記憶があり敬遠していたライスヌードル。
最近YouTubeで料理研究家のエダジュンさんのチャンネルをよく観てて、フォーがやたらと美味しそうだったので再チャレンジしてみることにしました。

鶏肉を茹でたスープに鶏ガラスープの素とナンプラーを混ぜ、ぬるま湯で戻してから茹でたライスヌードルにかけて鶏肉・パクチー・紫玉ねぎをトッピング。
…うーん簡単。
よく観ていると言いつつ、レシピは味の素です。

4wUhXyEtyh19yGY1716538245_1716538273
トムヤムクンおむすび。
あっちはベトナム、こっちはタイ。まぁなんでもいいか(´∀`)

こちらは友人へのお土産おむすびがシーズンオフに入る前の最後の作品。
エビ・玉ねぎ・きのこを炊きこんだご飯にトムヤムクンペースト・ナンプラー・パクチーを混ぜて完成。
味は悪くないんだけど、ご飯がやわらかすぎてボッテボテ。
友人は美味しいと言ってくれたけど、今さらながらの試食ですみません(´_ゝ`)

kuohY1VnkauaxSJ1716538561_1716538582
やさしい鶏出汁の味、つるつるもちもちの麺…大成功、美味しかった!
これでまたお気に入り麺料理、そしてアジア料理が増えました♪

今日は比較的長時間の用事を終え、帰宅してから更にひと仕事。
あとはビールを浴びて寝るだけ\(^o^)/




ランキングに参加中です♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

珍しく夕方からの用事を控えていたので少し早めの昨日のランチ~
dx8idZBkt7NkIsA1716416797_1716416843
早かろうが食欲全開。

mWP1v0Ut0nBlOWl1716416868_1716416890
なすとベーコンのトマトソースパスタ。

かなり前に仕込んで冷凍しておいたトマトソース、ようやく登場。
具は間違いのない組み合わせのなすとベーコンで、ベランダ栽培を諦めてからは貴重となったバジルを飾りました。

Xa2ohcJQUemRCHZ1716416937_1716416975
カプレーゼ。

すでに無くてはならない存在となったセミドライトマト、これが無くなったら自分で作ってみます♪

ivrDmugNoG9KwFy1716416993_1716417043
栗のポタージュ。

パスタ・シチュー・ドリアなどで食べたお取り寄せの栗、最後はペーストにして牛乳でのばしてポタージュに。
これが驚くほど甘くて美味しかった!
ペースト状で保存して、ポタージュ以外でもソースなどで活用予定。

そしてふりかけたパセリはトマトとドライつながりで、レンチンで乾燥させてから冷凍したもの。
扱いやすくて色もきれい、これが正解だったのか…とここでもドライをリスペクト。

b3XbpxDpHWUFODA1716417060_1716417085
もう美味しいとしか言いようがない(´Д`)
以前はトマトソースの酸味は極力抑えて作っていたけど、最近は少々酸っぱい方が好みです。

出先から帰宅後、何やら仕事で失敗をしたとの友人からのメールが。
悔しい思いは更なる成長につながる…最近悔しい思いをしていない自分に不安を覚えました\(^o^)/




ランキングに参加中です♪
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ