ごはんと食器とランチョンマット。

yahoo!ブログより引っ越してきました。 日々のごはんと大好きな食器を楽しんでます^^

2014年04月

友人のおかげで最近、魚を食べる機会がぐんと増えました^^
和食コーデに気合の入る今日この頃、またしてもおすそ分けの魚とともに、お膳ももらっちゃいました~♪
イメージ 1
お膳なのでデビューは『なんとか御膳』風にしようとこんな感じに。
裏が朱色のおトクなリバーシブル。サイズもちょうど良い♪
ご飯はこの前もらったアジの炊き込みご飯なので、『もらいもの御膳』…。
 
イメージ 2
自分も負けてはならないと頑張ったのがこちらの揚げ出しがんも。
この前作った手作りがんもの残りのタネに片栗粉をまぶして揚げ、出汁をたっぷり。
これは美味しかった!
ほら自分の力でもちゃんと1品できたじゃない…と思ったら、上に乗っているもみじおろしは友人からもらったものでした\(^o^)/

簡単に作れる大好物のパスタは、ブログを始める前にはしょっちゅうランチに登場。
イメージ 1
昨日はブロッコリーと、残っていた生ハムでペペロンチーノ。
やっぱり飾りにはわっさわさのイタリアンパセリ^^
他、かぼちゃのチーズ焼き・きのことキャベツの豆乳スープ。
 
イメージ 2
そして昨日はこのイッタラのオリゴを使いたくてのコーデ。
北欧食器を好きな人はほとんど観ているのではという映画『かもめ食堂』を、休日に今更ながら初鑑賞。
見慣れた食器がたくさん出てきて、美味しそうな料理がたくさん出てきて、映画そのものも私の好みでした♪
劇中に出てくる食器の中で唯一持っているオリゴのスナックボウルでかぼちゃのチーズ焼き。
 
何かと映画の影響を受けやすいので、せめて持っている食器でのランチタイム。
だからといって「今日はシナモンロールを焼かないと♪」とはならないところが悲しいところです。

相変わらず魚ブームが続いている我が友人。
ついに加熱料理に挑戦したそうで、先週末にまたまたおすそわけをもらいました~♪
イメージ 1
アジの炊き込みご飯。
自分でさばいたアジを、初挑戦にして自分のオリジナルレシピで作ったとか。
…美味し~~!
臭みは全く無く、ご飯の硬さといい味加減といいちょうど良く、アジの香りが豊かな文句ナシの仕上がり。
うーん、負けていられない…。
 
イメージ 2
おかずには豚ときのこの炒め物・手作りがんも・切り干し大根の煮物。
まあ、至って普通の仕上がりですが…友人に対抗した部分はこちら
イメージ 3
ピンボケなのが残念だけど、いりこの箸置き。ネットで見つけてひと目ボレ^^
形といい大きさといい本物そっくり!
何回かテレビでも紹介されたらしいです。
 
魚には魚で挑む。
料理での勝負は、早くも逃げ腰です…。

この前友人にもらった金目鯛の出汁。
まだ冷蔵庫に残っていたのを使っての昨日のランチ。
イメージ 1
味噌・にんにく・豆乳・ごま油を加えてつけ麺のつけ汁に。
金目鯛の出汁なんてそうそう食べられるわけではないので、最後の1滴まで美味しく食べきりました~♪
 
イメージ 2
たまごの半熟具合もちょうど良かった!
たかがつけ麺でも、素材が良いと気合が入りますねぇ^^

昨日は冷凍ストック総動員ランチ。
イメージ 1
食パン・クリームコロッケ・スティック春巻き・ブロッコリー。
これで冷凍庫内が多少スッキリ^^
 
イメージ 2
クノールでは小さすぎたので今回HASAMIのマグにはコンソメスープ。
顆粒のコンソメ溶かしただけだけど・・;
 
イメージ 3
我が家の大葉もバジルもまだ成長途中だけど、イタリアンパセリはわっさわさ。
トマトソースを敷いてイタリアンパセリを飾るだけで、クリームコロッケも一気に洋食感♪
 
ランチはお刺身・揚げ物のローテーション。
深夜のおつまみは、かなり質素な今日この頃です\(^o^)/

↑このページのトップヘ